top of page

木部浸透性保護材  グラッシーウッド   AQ  Aqueus Permeable

 1液クリア / 造 膜 / 遅延乾燥 / アルコール系  

​木地に浸透し、塗膜を造らず無垢材の風合いを保つコーティング材です。

​紫外線カットなどの効果により劣化を防ぎます。

製品概要・特長

「グラッシーウッド アクア」は無垢材の風合いを残し、木地内部に浸透し塗膜を造りませんが、紫外線や湿気、腐朽菌などをブロックする木部用の浸透性ガラスコーティング材です。

水性1液で使いやすく安全性があり、環境にもやさしく安心して使用できます。

​ 木地を活かす 

無垢材の風合いを活かし、木の呼吸を妨げず保護します。木の呼吸を妨げないので、はがれ、ふくれ等が起こりません。

​ 浸 透 保 護 

木地にシリカ質SiO2が浸透することにより湿気やシロアリ・腐朽菌に強く、耐久性があり素材の劣化を防ぎます。

​ 紫外線防止 

紫外線による変色を防止する耐候性があり、腐朽菌などにも対抗力があります。

​ 安 全 性 

塗布した硬化後は環境を汚染することが少なく、人体にも安全・無害性の高いものです。

用  途

〇木製品、無垢材、紙類などの保護

〇木地の汚れ防止

〇木造建築などの保護・劣化防止など

使 用 法

1.汚れ・油分・塗膜を取り除き、研磨などを行い平滑にします。
2.木地を着色するときは、着色剤などを添加して塗布して下さい。
2.刷毛、布、ローラー等で浸み込ませるように均一に塗布してください。
3.30分~1時間以上間隔で、状況を見ながら数回重ね塗りします。
  塗布量:計250~400g/㎡ 使用量は材質により異なります。
4.毛羽立った箇所は乾燥してから研磨し、再塗布します。
5.液だれのないように塗布してください。
6.塗り終わってから半日以上養生を行います。

特 性 等

グラッシーウッド アクアGW-AQ

   液 性 : 水性1液白色(乾燥後透明のクリアとなる、クリアのみ、調色不可)
   外 観 : 乳白色
   粘 性 : 高粘度約310cps
   硬 さ  : -
   指触乾燥:塗布浸透具合による
   施工難易:容易 (塗膜のある木地には塗布できない)
   容 量 : 1kg 2kg  4kg  16kg

塗膜物性

塗膜硬化時間(20℃):指触乾燥 30分~数時間(浸透具合による)

             標準硬化 半日~1日

  性 状:乳白色~淡黄色シリカ溶液

  塗膜の性質:含浸性で導管に留まり、親水性

  耐水性:水道水滴下1day  →異常なし

  耐湿性:RH98%25℃1day →異常なし

  耐熱性:蒸気を当てる 5hr  →異常なし

  耐汚染性:醤油 滴下後拭取り →異常なし

  耐酸性:5%酢酸水滴下 1hr  →異常なし

  耐アルカリ性:1%炭酸ナトリウム1hr →異常なし

  冷温繰り返し:0℃~60℃4hr →異常なし

使用上の注意

●塗布面にほこり、水分、油脂などがないように除去して下さい。

●木材は充分乾燥した気乾(平衡)状態のものに塗布します。

●樹液などが多く本液が充分密着しない木には適さないことがあります。

●塗装箇所の使用温度は5~50℃の範囲内、湿度85%以上は注意して塗布して下さい。

●降雨など天候の影響を受けるときは中止するか保護養生して施工して下さい。

●必要量のみ取り出し使いきり、余っても元の液へ戻さないようにして下さい。

●不具合がおきないように前もって塗布テストを行うようにして下さい。

●木地により差異があり、表面が少し濡れ色になるときがあります。

●使用のときは保護具を着用し、換気を良くし、火気を使用しない。取り扱い後は手洗い・うがいを行うこと。

●誤って飲んだときは、早急に医師の診断を受けること。

●目に入ったときはすぐに水洗いをし、早急に医師の診断を受けること。
●火気を使用してはいけません。火気の近くでも使用しないで下さい。

●小児の手の届く所、日の当たる所、高温になる所にはおかないこと。

●保管には十分注意して下さい。

​〒998-0024 山形県酒田市御成町6-25  ヴァンテック ​  TEL.050-5897-4099     Mail:vantech100@ybb.ne.jp  

bottom of page