top of page

コンクリート保護用

浸透はっ水材

シランシリカ水系 コンクリートシーラーSP 水性1液施工

製品概要・特長

 「コンクリートシーラーSP」は、コンクリートへ塗るとケイ素/シリカ質が反応によりはっ水性を発揮して劣化を防ぐ水性1液タイプのコーティング材です。

 コンクリートの質感を活かす塗膜を造らないクリアです。水性で扱いやすく安全性の高いもので、本液のみにて簡単に施工できます。

 施工は超簡単 これがおすすめです 

​ はっ水性/吸水防止 

ケイ素/ケイ酸/シリカ等が反応し結合してコンクリートへはっ水性を付与します。

​ 浸 透 性/そのままの質感  

コンクリートへガラス質等が浸透しても塗膜を作らないためコンクリート素材の質感がそのままで、通気性があるので膨れやはがれが起こらず汚れなどを付きにくくします。

​ 劣 化防 止 

はっ水性があるので酸性雨による劣化を防止し、炭酸イオン・塩化イオンによる中性化を防止します。コンクリートコンクリート等は期間の経過とともに汚れてきますが、カビ等を阻止して美観を保ちます。

​ 安 全 性 

無機質の材料により環境にやさしく、悪影響を与えない安全性の高いものです。

​ 安 価/簡 単 

簡単に取り扱うことができ、施工は容易で、経済的です。簡易用具でOK

用  途

  コンクリート、モルタルなどの劣化防止、
    コンクリート質の表面汚れ防止、はっ水効果、

   中性化防止、凍結融解防止、耐候性など

使用箇所:コンクリート壁、基礎など

concreteSP1.JPG
concreteSP6.JPG

​はっ水状況

​コンクリート壁

コンクリートシーラーSPは塗膜を造らないクリアタイプです。

原液のままで使用し、浸透させて塗布し、本液1液のみので施工できます。

塗布後乾燥するとコンクリートの質感はそのままです。

使 用 法

1.施工面の汚れ等を良く取り除き、清掃します。
2.清掃後よく乾燥させ、必要に応じ塗布しない箇所はマスキングしておきます。
3.刷毛、ローラー、噴霧器等を使用して施工を行います。
   塗布量:1㎡当たり 約100ccを2回  計 約200cc/㎡
  均一に塗布し、浸透しない液は塗り延ばすか拭き取ります。
4.その後数時間~半日くらい養生して充分乾燥させます。

  施工後は水分の影響を受けないようにして養生してください。
  撥水性は乾燥後に塗布面に水をかけると水をはじくのでわかります。

使用上の注意

●塗布面のほこり、水分、油脂などをきれいに除去して下さい。

●コンクリートには充分乾燥した概ね含水率10%以下のものに塗布します。
●塗装箇所の使用温度は5~50℃の範囲内くらいです。
●降雨など天候の悪化があるときは注意してください。
●必要量のみ取り出し使いきり、余っても元の液へ戻さないでください。
●コンクリートへ浸透するように塗布します。
●使用のときは保護具を着用し、噴霧したときは吸い込まない様にしてください。
●取り扱い後は手洗い、うがいを充分行ってください。
●飲んだとき・目に入ったときはすぐに水洗いをし、すぐに医師の診断を受けてください。
●小児の手の届く所、日の当たる所、高温になる所にはおかないでください。
●本液には他の液体などを入れなでください。
●本液を凍結させないでください。使用できなくなる恐れがあります。
●保管には十分注意して下さい。

 

特 性 等

コンクリートシーラーSP

  液 性:水性ケイ素ケイ酸化合溶液
  外 観:乳白色
  沸 点:約100℃

  引火点:該当しない
  発火点:該当しない
  比 重:約1.0
    p H :約8~9

  吸水性:モルタル 約0.5%

  透水性:モルタル 約1.5%
  容 量: 4L   16L/缶

concreteSP4L s.jpg
concreteSP16L s.jpg

​  4L         16L

容器は変更するときがあります。

コンクリート保護用

浸 透 性 水 系     ガラスシーラーSL-100 下塗り

浸透性アルコール系 ガラスシーラーRP-100 上塗り

 1液クリア /  水 系  /  アルコール系 

コンクリートにガラス質を浸透させるのコーティング材です。

​劣化の原因となる中性化防止や汚れ防止に役立ち、防水性も付与します。

製品概要・特長

「ガラスシーラー SL-100」は、コンクリートやモルタルに塗り浸透させると反応により内部にガラス質を形成して劣化を防ぐ、下塗りタイプのコーティング材です。このガラス質がセメントの劣化を防いでくれます。

 

「ガラスシーラー RP」は、疎水性・撥水性によりコンクリートやモルタルへの汚れを付きにくくし、ガラス質により保護して劣化を防ぐ、上塗りタイプのコーティング材です。これによりコンクリート等の耐久性をさらに高めます。

​ 劣化防止 

無機質のガラス質が浸透して炭酸ガスなどのセメント質を劣化させる要因を阻止し、劣化を防ぎます。

​ 浸 透 性 

浸透して塗膜を作らないためコンクリート素材の質感がそのままで、膨れやはがれが起こらずガラス質の浸透で汚れなどを付きにくくします。

​ 無 機 質 

疎水性・撥水性のガラス質が汚れや汚染物質による素材の劣化を防止し、耐摩耗性も向上します。
新設・既設へ共に使用でき、コンクリートの中性化の進行を食い止めます。

​ 安 全 性 

無機質の材料により環境に負担をかけず、安全性が高いものです。

​ 安 価/簡 単 

特別な用具を必要とせず施工は容易で、比較的安価で経済的です。

用  途

  コンクリート、モルタルなどの表面保護、汚れ防止、劣化防止、
  中性化防止、撥水性、耐水性、耐摩耗性向上などコンクリート、

  モルタルなどの劣化防止

使用箇所:コンクリート壁、基礎、床面、柱など

シリカSiO2が充填された

イメージ

◇「ガラスシーラー SL-100」を塗布して乾燥養生してから、「ガラスシーラー RP-100」を塗布します。

◇ 浸透して塗膜を作らないので素材の質感がそのままで、膨れやはがれが起こりません。

◇ 新設、既設へ共に施工できます。

◇ 比較的安価な材料で、施工は難しくなく、刷毛・ローラー・噴霧器等で容易にできます。

汚れ落ちテスト
 試料:モルタル板
 左側:塗布なし
 右側:ガラスシーラーSL-100塗布
     +同上 RP-100塗布

試料に油性ペンで描いた
後、アルコールで拭く。→

塗布なしは油性ペンの描線は

落ちない。ガラスシーラーを

塗布したほうは落ちている。
 

使 用 法

1.施工面の汚れ等を良く取り除き、浸透性などの塗布可能状況を確認します。
2.清掃後よく乾燥させ、必要に応じ塗布しない箇所はマスキングしておきます。
3.刷毛、ローラー、噴霧器等を使用して施工を行います。

   塗布量:ガラスシーラーSL-100 1㎡当たり 約120~150ccを2回 1回塗りでは 約240~300cc/㎡
  均一に塗布し、浸透しない液は塗り延ばすか拭き取ります。

  その後半日~1日養生をして十分乾燥させます。
4.前に塗布したガラスシーラーSL-100が乾いたら、次にガラスシーラーRP-100を塗布します。

    塗布量:ガラスシーラーRP-100 新設コンクリート等㎡当たり約120~160ccを塗布してください

         旧設(古いコンクリート等)は倍の量 約240~300cc/㎡を塗布してください。

     塗る量を増やすと少し濡れ色になるときがあります。

5.施工後は水分の影響を受けないようにして養生してください。

  撥水性は乾燥後に塗布面に水をかけると水をはじくのでわかります。

特 性 等

ガラスシーラーSL-100アンダーコート

  液 性 : 水性コロイダルシリカ溶液
  外 観 : 乳白色
  沸 点 : 約101℃
  引火点 : 該当しない
  発火点 : 該当しない
  比 重 : 1.0~ 1.05
   pH  : 約12
  容 量 : 2L   4L   16L/缶

ガラスシーラーRP-100オーバーコート

  液 性 : アモルファス/コロイダルシリカ溶液アルコール系
  外 観 : 透明~淡白色
  沸 点 : 約82℃
  引火点 : 約13℃
  発火点 : 約450℃
  比 重 : 約0.8
   pH  : 6~8
  容 量 : 2L  4L  16L/缶

塗膜物性

試料:コンクリート 50×50×150mm
 温度:20~28℃  湿度:65~80%  CO2:約5%  期間:30日

30日経過後、試料を分割し、フェノールフタレイン溶液を塗布する。

・中性化はほとんど見られない。耐中性化良好

使用上の注意

●塗布面のほこり、水分、油脂などをきれいに除去して下さい。

●コンクリートには充分乾燥した概ね含水率10%以下のものに塗布します。
●塗装箇所の使用温度は5~50℃の範囲内。
●降雨など天候の悪化があるときは注意してください。
●必要量のみ取り出し使いきり、余っても元の液へ戻さないでください。
●コンクリートへよく浸透するか事前にテストを行うようにします。
●使用のときは保護具を着用し、噴霧したときは換気をよくしてください。
●取り扱い後は手洗い、うがいを充分行ってください。
●飲んだとき・目に入ったときはすぐに水洗いをし、すぐに医師の診断を受けてください。
●小児の手の届く所、日の当たる所、高温になる所にはおかないこと。
●本液には他の液体などを入れなでください。
●ガラスシーラーSL-100は凍結させないでください。
●保管には十分注意して下さい。

 

​〒998-0024 山形県酒田市御成町6-25  ヴァンテック ​  TEL.050-5897-4099     Mail:vantech100@ybb.ne.jp  

bottom of page